不動産投資で5000万円の融資を受けて物件を買うのが怖い?だったらマイホームは?
- 吉田朗
- 2018年5月17日
- 読了時間: 3分
更新日:2018年8月21日



どうもこんにちは😃吉田です✨
今日のテーマは、ズバリ【マイホームを買わずに、マイアパートを買おう】です😁
タイトルにも書いてますが、どうも不思議でならないことがあります。
不動産投資で5000万円の融資を受けて物件を買うのが怖いという人が結構いるんです。
でもそんな人でもマイホームに関しては、住宅ローンを組んで数千円もするマイホームを買うんですよね😁
よく、「賃貸派」と「購入派」に分かれますよね😃✨
持ち家は資産ではなく最大の負債。とも言われてますよね😁
これは、あの有名なロバート・キヨサキさんの「金持ち父さん貧乏父さんシリーズ」に具体的に書かれています。
「資産とは持っているだけでお金が入ってくるもの」
「負債とは持っているだけでお金を奪っていくもの」
このように考えると、持ち家は資産ではなく、負債であることが理解できるかと思います😃✨
まあその持ち家を賃貸すれば話は別ですが😁
話を戻しますと、「賃貸派」と「購入派」でしたね。
多くのサラリーマンの方は一般的に、だいたい結婚して子供が生まれて30代半ばあたりで、一軒家かマンションを購入するという方が多いのではないでしょうか?
この「購入派」の人は、賃貸で家賃を払い続けても自分の物にならないんだから、だったら買った方が自分の物になって資産になるんだからいいよね😃✨
こう考えているのではないでしょうか?
いずれにしても、結局は数千万円もの借金をして、不動産を買っているんです😁
そう考えると、不動産投資家とやっていることはそんなに変わらないんですよね。
この「マイホーム」を購入せずに、もし「マイアパート」にして、人に貸し出していたらどうなると思いますか?
マイホームを買っても、ローンを返済するだけでなにもお金を生み出せません😃✨
しかし、マイアパートを買ったら、ローンの返済は入居者の家賃で返済できるんです😁
いわゆるチャリンチャリン収入が入ってくるんですよね。
不動産では、「家賃を払っている人」と「家賃をもらっている人」の二つに分かれるんです。
ここで具体的に検証してみましょう😃✨
もし、4000万円のマイホームを買った場合と、4000万円の一般的なアパートを買った場合でシミュレーションしていきますね😁
まずマイホームの場合
■物件価格4000万円
■頭金0円
■35年返済
■金利1%
で借りたとすると、月々の返済額は約11万円
返済総額は4700万円になります😃✨
この他に、購入時の手数料や諸経費、また固定資産税を合わせると、35年かけて5000万円払うことになります😁
次にマイアパートの場合
■物件価格4000万円
■月々の家賃30万円(年間家賃360万円)
■頭金0円
■25年返済
■金利2.5%
このようなローンを組むと、月々の返済額は約18万円になります。
家賃収入が30万円あるので、つまり毎月12万円が手元に残るんです😁
年間で144万円のプラスです。
25年間で3600万円も増えるんです😃✨
もちろん、この時もマイホームと同じで、購入時の手数料や諸経費、固定資産税もかかるし、あとは空室の時もあります。
でもこれを考慮しても大きな利益が入ることは間違いないんですね😁
まとめると、マイホームを買うと35年で5000万円も支払わなければならない。
マイアパートを買って貸し出すと、逆に25年で3600万円もらえることになる。
どちらがお得か一目瞭然ですね😃✨
今日はちょっと長くなってしまいましたが、お分りいただけましたか?
イマイチよくわからなかったという人はLINEからご質問いただいても構いませんよ😁
もしLINEでコメント頂いた方には優先して、すぐにお返事を送ります。
登録は以下をご参照ください😊
更にお金の増やし方を教えるセミナーではもっと突っ込んだ裏話もお伝えしてます😛✨
セミナー情報もLINE@で公開しますので、必ず登録しておいてくださいね✨
よろしくお願いします😊
→→→ こちらからLINE@に登録する ←←←
吉田朗【公式LINE@】にて 貯金ゼロ⁉️
頭金ゼロ😲でも始められる
裏ワザ不動産投資情報を配信してます💡✨
【@pno7311j】をLINEアプリでID検索😊( @を忘れずに! )
Comentarios