老後に資金がいくら必要なのか考えたことありますか?
- 吉田朗
- 2018年4月7日
- 読了時間: 3分



こんにちは😃吉田です\(^o^)/
アベノミクスが始まってからもう数年経っていますが、現在その効果を生活レベルで実感している人は果たしてどれほどいるのでしょうか?
最近ではサラリーマンの方が、「このままの給料では不安だ。だから副業をしたい」っていう人も増えています😁✨
実際、週刊誌なんかでも「儲かる副業」をテーマにした記事を何度も見かけるようになりましたし、この前も雑誌Wedge(ウェッジ) で、「副業解禁 変わる企業と社員の関係」特集がされていました😃
そして、老後の資金について関心を持つ人も増えていると思います😌
資産を増やす方法はいろいろありますが、ここでは「投資」について掘り下げていきたいと思います😃
<あなたはサラリーマンの生涯年収をご存知ですか?>
労働政策研究・研修機構 ユースフル労働統計2015のデータによると、
男性の場合では
中卒 1億9千万円
高卒 2億円
高専・短大卒 2億1千万円
大卒 2億6千万円
女性の場合では
中卒 1億3千万円
高卒 1億4千万円
高専・短大卒 1億7千万円
大卒 2億1千万円
このようなデータが出ています。
最も生涯年収が高いのが、「大卒男性で2億6千万円 」、最も生涯年収が低いのが「中卒女性で1億3千万円」となっています😁✨
あるデータによると、大卒公務員の生涯年収は2億8千万円といわれ、大卒サラリーマン男性と同等の額になるとも言われています😃
しかもこれは、あくまで額面上のことなので、これから税金がひかれると・・・
例えば、生涯年収が2億円だった場合でざっくりと計算してみますね
所得・住民税:約2,000万円
社会保険料:約3,000万円
消費税:約900万円
ーーーーーーーーーーーーー
合計:5,900万円
さらに車や自宅を購入されると
その他税金:約1,000万円
ローン金利:約1,200万円
ーーーーーーーーーーーーー
合計:2,700万円
これくらかかるので
2億ー5,900万円ー2,700万円=1億1,400万円
さらにもし生命保険などに入っていると生涯で約1,000万円ほど使うので
手元に残るのは1億400万円ということになります😁✨
この金額はあなたが20歳〜65歳で稼いで使えるお金だということです。
年間に計算すると・・・
1億400万円÷45=231万円/年とういことです😃
これで足りますか?
そして65歳からは23万円/月の年金生活となります。(あなたの年齢にもよりますが・・・)
一般的には老後に余裕ある生活をするためには65歳時に貯金が5,000万円必要と言われますよね😁✨
◼︎老後を豊かに暮らす金額は5,000万円◼︎
これをもっと具体的に分解すると・・・
ご夫婦2人で老後を暮らす場合
①最低限の生活 →24万円/月→定年時に3,000万円必要
②ゆとりのある生活→36万円/月→定年時に5,000万円必要
③豊かな生活 →48万円/月→定年時に1億円必要
このようになります😃
言うまでもなく年金の支払われる金額は年々減っていますよね😁✨
老後はまだ先のことだし、今の生活で精一杯だよ
っていう声も聞こえてきそうですが、
今の生活もゆとりをもって、さらに老後の不安を解消できたらよくないですか?
ではどうやったらゆとりのある生活ができるのか・・・?
これからそのことについてじっくり掘り下げていきますので、
あなたの生活を振り返りながら読み進めていってください。
LINE@に登録してもらえたら、知らないと損してしまう情報をどんどん提供していますよ😌
LINEでコメント頂いた方には優先して、すぐにお返事を送ります。
登録は以下をご参照ください。
セミナーのご案内もさせて頂きますよ😛✨
よろしくお願いします😊
→→→ こちらからLINE@に登録する ←←←
吉田朗【公式LINE@】にて 貯金ゼロ⁉️頭金ゼロ😲でも始められる 裏ワザ不動産投資情報を配信してます💡✨ 【@pno7311j】をLINEアプリでID検索😊 ( @を忘れずに! )
Comments