サラリーマンが不動産投資に有利な理由
- 吉田朗
- 2018年3月5日
- 読了時間: 3分
更新日:2018年3月7日



こんにちは吉田です✨😊
今日は前回に引き続き、サラリーマンこそ不動産投資に向いているというお話をしたいと思います。
株やFXや仮想通貨に比べて、不動産投資となると腰が引けてしまうという人はたくさんいるのでなはいでしょうか?😟
その理由に一番は、動かすお金が大きいので、なかなか怖くて手が出せないというところではないかと思います😅
そうですよね。なかなかポンと買える人はまずいないですよね✨
だから不動産投資は金持ちがやるもんでしょ?という変な先入観が生まれるんだと思います😑
だから不動産投資を周りの知り合いに勧めても、
「自分はアパートやマンションを買うような大金はありません。」とか 💰
「不動産を持っている人って、結局昔からの地主とかでしょ?」など
こんな返答が返ってきたりするんです。
でもね。実は、会社員や公務員のような人が一番不動産投資に向いているんですよ✨😊
え?本当ですか?なんでですか? 👶
びっくりしましたか? 👀
どんなにお金がある人でも、例えば1億円もする物件を現金でポンと買うような人はまずいません💴
実は殆どの人は、銀行から融資を受けて購入します🏦💰
ここまではわかりますよね?
それで、その融資を受ける時に、大事になってくるものがあるんです。
それは、その人がどういう属性の人かってことです。
属性って始めて聞きましたか?
属性というのは銀行から見たときの、「融資の返済に影響がありそうな重要項目」になります。
具体的には、「勤務先」や「年収」、「役職」、「勤続年数」、「金融資産」、「借入の状況」などがあります💮
お金を長期で貸すわけですから、返済能力がどれくらいあるかを融資の前に当然厳しくチェックするわけですね。
これはあなたが逆の立場だったらと考えればわかりますよね。
それで、この属性なんですが、会社員や公務員はフリーランスや個人事業主と比べると、とても高いんです 💕 🌞
例えビジネスで儲かって貯金がある個人事業主よりも、
貯金が少ないけど、勤続年数が長いサラリーマンの方が状況によっては属性が高くなったりするんです✨😊
つまり信頼度が高くて融資を受けやすいのが、会社員のメリットなんですね✨😊
だから、将来のことを考えて副業を始めている人がたくさんいますが、
不動産投資を検討している人は、簡単に会社を辞めない方がいいんです😁
起業も流行っているんですが、会社を辞めて起業する前に、是非属性の高いうちに不動産投資をやってみることをオススメします。
勢いで会社辞めて起業してしまう人が多いんですが、
例えそれで成功してお金の自由ができた後に、不動産投資のメリットに気づいて相談に来る人の多くは、
「サラリーマン時代にやっておけば、もっとレバレッジかけられたのに・・・」って皆んな悔しがっています 😭
もう少し詳しく聞いてみたいという方は、是非一度私のセミナーに参加してみてください。
次回のセミナーは、3月10日(土)に東京で開催する予定です📓📝
今回のセミナーはメインは不動産投資の話になりますが、こちらに参加された方は、資産運用や資産構築の仕方がわかるようになります。
セミナーに参加してみたいという方は、具体的な詳細をLINE@でお伝えしますので、LINE@上で、「セミナー 東京」とコメントくださいね。
まだ登録されていない方は、今すぐLINE@にご登録ください✨😊
LINEでコメント頂いた方には優先して、すぐにお返事を送ります。
登録は以下をご参照ください。
よろしくお願いします😊
吉田朗【公式LINE@】にて
貯金ゼロ⁉️頭金ゼロ😲でも始められる
裏ワザ不動産投資情報を配信してます💡✨
【@pno7311j】をLINEアプリでID検索😊
( @を忘れずに! )
Comments