新築ワンルームの不動産投資で成功するための秘訣とは?
- 吉田朗
- 2018年4月5日
- 読了時間: 3分
こんにちは🌞吉田です。
今日は前回の話の続きで、新築ワンルームの不動産投資で成功するための秘訣をお伝えします✨😜
前回、ズバリ新築ワンルームは投資効率は良くないのでやめた方がいいと言い切りました(๑˃̵ᴗ˂̵)
えっどうしてダメなの?って思った方は前回の記事を参照してください。
でもどうしても、新築ワンルームから始めたいという人に、今回は秘訣というか考え方を教えたいと思います(*´ω`*)
秘訣はズバリ😬✨
赤字を出すな❗️
利益も出すな❗️
これです😄
えー?
赤字を出すな❗️はわかるけど、
利益も出すな❗️ってどういうこと⁉️
いきなりびっくりされたと思います(*´ω`*)
びっくりさせようと思ってあえてこう書きました😼
もちろん利益はあった方がいいですよ✨
利益は出して下さい(๑˃̵ᴗ˂̵)
私が言いたかったのは、新築ワンルームの不動産投資は、それだけで稼ごうとすると失敗するということです。
なので、なんのために新築ワンルーム不動産投資をするのかを、わかった上でやる必要があるのです。
そこで、いきなり質問です(๑˃̵ᴗ˂̵)
Q:
あなたはなんのために新築ワンルーム不動産投資をやりますか?
A:
勿論、稼ぐためです。収入の柱を築くためです。
ブブー❌
はい、これが失敗の元です😄
正解は
A:
黒字経営をして、次の投資のために、銀行との信頼を築くためです。
これが⭕️正解
そうなんです。
不動産会社の上手い話に胸ふくらませて、これで将来お金の不安がなくなったっていう人が、あとで痛い目にあうんです😄
こういう人は、将来家賃が下がるということを想定してません。
またそういう事を考えさせないように、不動産会社も上手いことを言って、なんとか新築の区分所有のワンルームを売りさばきたいんです❗️
売り切らないと、すぐに中古扱いになってしまうので、
シミュレーションをせず、数年後に人が入れ替わる時に、家賃価格を新築時のままで返済計画していると、結局入居者が見つかりません(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ु⁾⁾
そうなって仕方なく、値段を下げるとローンを組んだ時にそうなる事を想定してなかったので、結局赤字となってしまうんです😅
これが一番最悪の事態なんですね。
もう一度思い出して下さい😬✨
なんのために新築ワンルームを不動産投資するんでしたっけ?
はい。
黒字経営をして、次の投資のために、銀行との信頼を築くためです。
だから、これはびっくりするかもしれませんが、赤字を出さなければ、利益1000円でも100円でもいいんです(๑˃̵ᴗ˂̵)
こういう考え方が大事なんですね。
とにかく少ない利益でもいいので、きちんと黒字を出していく😬✨
そして、その実績を評価してもらい、銀行から更に融資を得て、次のステージに行く。
ここをわかっている人が少ないんです。
どうしても、新築ワンルームから始めて、そこで利益を期待してしまう。
これは、不動産会社の責任でもあるので、私は敢えて今回お伝えしました😄
どうですか?
この内容がわかったなら、失敗をする可能性がグンと減りました。
今日の内容は、動画でもまとめましたので、何度も見てください😬✨
またLINE@に登録してもらえたら、普通の不動産会社では表に出さない、業界の裏側について更に暴露してます。
セミナーでは対面でもっとじっくりお伝えできることも増えるので、興味がある方は是非セミナーにもご参加下さいね(*´ω`*)
LINEでコメント頂いた方には優先して、すぐにお返事を送ります。
登録は以下をご参照ください。
セミナーのご案内もさせて頂きますよ😛✨
よろしくお願いします😊
→→→ こちらからLINE@に登録する ←←←
吉田朗【公式LINE@】にて
貯金ゼロ⁉️頭金ゼロ😲でも始められる
裏ワザ不動産投資情報を配信してます💡✨
【@pno7311j】をLINEアプリでID検索😊
( @を忘れずに! )
Comments