top of page

海外のお金はついついつかってしまう

  • 執筆者の写真: 吉田朗
    吉田朗
  • 2018年4月28日
  • 読了時間: 4分



こんにちは吉田です😃✨




もうすぐGWですね😲皆さんはどんなご予定を立ててますか?

海外行かれる方も多いんじゃないですか?




今日は海外旅行とお金にまつわるお話です。




前回は、お金はあくまでもツールなので、自分の資産はうまく活用して、物やサービスに変換していくっていうことが大事ですよっていうお話しでした 😛✨




どうしても日本人はお金はいざという時のために取っておいたほうがいい。

投資は危険だ。失敗したら無一文になるから怖い。だったら使わないで堅実に貯金した方がました 😅




このように思ってしまいがちですよね。私もはっきり言ってそういう考えの人間でした 😊




そしてお金を貯めるということ、つまり貯金が大事だとずっと思っていました 😅




これまで、銀行の仕組みやお金の流れが経済をよくしていくことを伝えましたので、

あなたには貯めること、特に銀行預金のデメリットは理解していただけたと思います 😛✨




そうはいってもやっぱりお金を増やすことに使うのにはなぜか抵抗があるよって思ってませんか?




お金は大事です。私もそう思います。

特に福沢諭吉さんにはたくさんお財布に入っていて欲しいです 😊




今日は真面目な堅苦しい話ではなくて、そういえばそうだなっていうお話しをしたいと思います。




もしあなたが海外に行ったことがあれば結構共感できると思います。




海外では当たり前ですが、日本のお金は使えません 😅

いくら福沢諭吉先生がすごいお方でも、海外の人には通用しないんです。




まあこんなことは言わなくてもわかりますね 😛✨




では海外であなたが買い物をしたい時にはどうしますか?




クレジットカードやトラベラーズチェック、最近では仮想通貨などを使う方法もありますが、通常は日本円を現地の通貨に両替して、現地の通貨を使いますよね。




その時についこんなことしたことないでしょうか?




ちょっとした小銭で買えるものを、大きな額のお札で買ってしまう 😊




あ〜あるある。そう思った方多いと思います。




私も初めて海外に行った時はしょっちゅうやって現地の人が眉間にしわを寄せるのを

何度も見ました。




あるいは、バンバンお金をつかってしまった 😛✨




これは何故か?

私たちは普段お金が大事だ大事だと言ってますが、

このお金っていうのは、日本銀行券のことを示します 😊




ところが、いざ海外のお金を手にすると、あまりにも見慣れないし

価値もいちいち日本円に計算しないとパッと見わからないので、




少額のものを高額な紙幣で払ってしまったり、気づいたらドンドン

お金を使っていたなんてことになるんです 😅




つまり使用頻度に対する安心感から日本円は大事にしてしまうのに

海外紙幣はそれほどでもない。このように感じるのではないでしょうか?




これはまた逆もあります。

海外の人が福沢諭吉先生をあまり執着なくドンドン使ってしまいます 😊




何が言いたいかといいますと、結局お金は物を売買するための単なる共通のツールであって

特に海外から見たらただの紙切れなんです。




この紙は、大事だ大事だと握りしめているだけでは増えない

以前にもお話ししましたが、インフレがある以上握りしめている間に価値がさがってしまうんです。




なので意味もなく大事にしすぎることはないし

むしろ紙をツールとして活用するほうが大事だということなんです 😛✨




つまりお金は所有することが大事ではなくて付き合い方が大事なんですね。

皆さんにはそこのところをよ〜く理解して頂きたいと思います 😊




それでは今日はこのへんで。




LINE@に登録してもらえたら、知らないと損してしまう情報をどんどん提供していますよ😌

またLINEでコメント頂いた方には優先して、すぐにお返事を送ります。

登録は以下をご参照ください😊

更にお金の増やし方を教えるセミナーのご案内もさせて頂きますよ😛✨

よろしくお願いします😊




吉田朗【公式LINE@】にて 貯金ゼロ⁉️

頭金ゼロ😲でも始められる

裏ワザ不動産投資情報を配信してます💡✨

【@pno7311j】をLINEアプリでID検索😊( @を忘れずに! )

 
 
 

Comments


bottom of page